お問い合わせはTEL:076-257-8600
FAX:076-257-5466
内科・循環器内科・皮膚科・リハビリテーション科・放射線科
午前9時〜11時30分 | 午後1時〜3時30分 | |||||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
内 科 | 倉 田 |
竹 内 伸 |
竹 内 郁 |
芝 本 |
橋 本 |
河村 | 上 村 |
斉藤 | 常 山 15時 以降 中 川 |
中 村 |
循環器科 | 倉 田 |
竹 内 伸 |
||||||||
皮膚科 | 杉 山 |
当院は、急性期の治療が終わり、慢性期疾患や障害のために引き続き入院療養が必要な方、例えば
・酸素療法
・経管栄養(胃ろう、経鼻)
・中心静脈栄養
・パーキンソン病関連疾患などの難病(特定疾患)
・リハビリテーションを必要とする状態(脳血管疾患)
・ターミナル(終末期)ケアが必要な状態
このような方が、多く入院されています。
また、医療依存度が高くなってしまい、施設にも家にも戻れない等でお困りの方は、一度、お問い合わせください。
入院相談は、地域連携室の相談員が対応します。(無料)
受付時間は平日8:30〜17:00、土曜8:30〜16:00
院内見学も随時対応しております。
8:00〜21:00となっております。
(18:00以降及び日・祝日は、時間外出入口をご利用ください。)
時間外の面会は、患者様の診療と安静に支障が生じますので、ご遠慮ください。
面会の方は、必ず各病棟のナースステーションにお申し出ください。
院内感染防止のため、入退出時には手洗い・手指消毒剤の使用をお願い致します。
咳・鼻水・発熱などの症状のある方は、面会をお控えください。
面会中は、他の患者様の迷惑(大声を出す、火気を使用するなど)にならないようご協力をお願いします。
制限はありません。主治医が治療を必要と判断されれば入院継続が可能です。
ただし、治療が終了し、入院の必要がないようなら、退院を促されます。
退院援助は地域連携室の相談員が、ご家族のご要望を伺いながら進めていきます。
年齢、所得や治療内容により異なりますので、詳しくは入院相談の際に、相談員にお尋ねください。
PT(理学療法)、OT(作業療法)、ST(言語療法)のスタッフが在籍しておりますので、 主治医の指示のもと提供させて頂いております。